氏名 | 渡辺 順也 (ワタナベ ジュンヤ) |
---|---|
資格 | 税理士 (東京税理士会武蔵野支部所属 / 登録番号107060号) |
出身 | 1974年4月20日 静岡県 おうし座 B型 |
学歴
早稲田大学大学院 法学研究科 民事法学専攻(商法研究室) 修了
早大法学研究科では商法研究室(尾崎安央先生)に所属。
法研に在籍中、会社法をはじめとして、企業会計法、民法、破産法、知的財産法、租税法、労働法などを研究。
錚錚たる教授陣や将来の法曹界を担う学友との議論を通じて、リーガルマインドを養成。また、法学部にて民訴法、担保物権法等も履修。
修士論文では、企業組織再編に関する税制をテーマにする。商法と関連させつつ、憲法における租税法律主義および租税平等主義との整合性に関する見解を論じる。
以上、早大法研にて、会社に関連する法制度・法理論を総合的に研究することで、実務における下地を築き上げる。
大学院修了翌年の2003年、合格証書39706号にて税理士試験に合格。
職歴
都内の会計事務所にて経験を積む。
当時の所長先生の方針の下、法人に関する業務、個人に関する業務ともに、全面的・総合的に行う。
そこでは税務会計業務はもとより、資金繰り対策や経営コンサルティング、並びに周辺業務等、法人に関わるあらゆる業務に携わる。
また、個人に関する業務も、個人事業主や不動産所有者などの確定申告をはじめとして、相続対策にも従事。
その他、会計事務所運営のノウハウについて、当時の所長先生より直々に教えを受ける。
自身もまた、実務における税制研究、会社法概論の解説、税務調査の報告、業務マニュアルの提案など、所内の業務改善に奔走。
以上の経験を通じて、会計事務所の運営に必要となる業務遂行能力を網羅的に習得することとなる。
退職後の準備期間を経て、2006年12月20日に税理士登録が完了し、2007年1月に開業。
講演活動
講演活動も積極的に行っております。会社経営者や保険代理店等、様々な方を対象に、
セミナー形式でも個別相談形式でも対応いたします。また、税務署や税理士会の主催による講義でも講師を務めております。下記実績をご確認いただき、ぜひご用命ください。
時期 | 内容 | 主催 |
---|---|---|
2015年07月 | 租税教室 (於 三鷹市立第四中学校 ) | 東京税理士会武蔵野支部 |
2015年02月 | 租税教室 (於 三鷹市立北野小学校 ) | 東京税理士会武蔵野支部 |
2014年07月 | 租税教室 (於 武蔵野東高等専修学校 ) | 東京税理士会武蔵野支部 |
2013年12月 | 決算申告説明会 | 武蔵野青色申告会 |
2013年12月 | 個人事業主の消費税新規事業者向けの説明会 | 武蔵野税務署 |
2013年10月 | 「消費税8%へ」(インターネット番組ゲスト出演) | 衆議院議員福田峰之先生主宰「日の出テレビ」 |
2012年12月 | 個人事業主の消費税新規事業者向けの説明会 | 武蔵野税務署 |
2012年08月 | 不動産と税務対策−親子間の住宅資金の贈与について− | NPO法人首都圏定期借地借家権推進機構 |
2012年07月 | 租税教室 (於 三鷹市立第四中学校 ) [なぜ税金は必要なのか]等 | 東京税理士会武蔵野支部 |
2011年12月 | 個人事業主の消費税新規事業者向けの説明会 | 武蔵野税務署 |
2011年12月 | 青色決算説明会 | 武蔵野税務署 |
2010年12月 | 個人事業主の消費税新規事業者向けの説明会 | 武蔵野税務署 |
2010年12月 | 青色決算説明会 | 武蔵野税務署 |
2009年12月 | 個人事業主向け消費税等説明会 | 武蔵野税務署 |
2009年12月 | 青色決算説明会・消費税等説明会 | 武蔵野税務署 |
2009年08月 | 決算書を読みこなすポイント | 株式会社エッサム |
2008年12月 | 消費税説明会 | 武蔵野税務署 |
2008年01月 | 消費税説明会 | 武蔵野税務署 |
セミナーを自主開催した実績もございます。経営コンサルタントや社労士等他士業との共催として、
2007年6月から2009年9月にかけて、ほぼ毎月開催しておりました。主な内容は下記のとおりです。
……………………………………………………………………………………………………………
■決算書の読み方■こうすれば上手く行く会社設立■士業に学ぶ営業方法■役員給与のポイント
■財務総務の完全攻略(基礎編/応用編)■税制改正のポイント■経営危機管理としての節税策
■会社設立手続■相続対策の基礎知識■新会社法における株式会社の活用法■節税のポイント
……………………………………………………………………………………………………………